丹波篠山の夏は、京都と同じ盆地のため うだるように暑い!
どこに行ってもとにかく暑い❣❣
涼を求めて〜城下を歩くと、どこからか “チリンチリン〜” と懐かしい音が聞こえてきました。
キョロキョロ 辺りを見回すと〜ありました!

「風鈴」です。それも、青山のお殿様が使っておられた“王地山焼”ではないですか!
王地山陶器所(王地山焼)http://www.withsasayama.jp/ojiyama/
さらにさらに、丹波篠山のソウルフェスティバル “デカンショ祭り”の踊り子さんの柄!
丹波篠山愛に満ち溢れている風鈴を発見しました。
その場所とは、篠山城下の二階町にある
「丹波篠山百景館」http://tanbasasayama.hyogo.jp/hyakkeikan/
中にお邪魔すると、あ〜ひんやり。篠山にもこんなに涼しいところがあったんですね!
店内にはお土産やカフェがありました。その中に…

懐かしい風鈴の音色で、心も穏やかに涼をとるのもいいですね。
でも〜クーラーの効いた店内で涼をとるのも、大好きです〜。